2011年5月17日火曜日

Phoenix Viewer Release 1.5.2.1102


Phoenix Viewer Blog: Phoenix Viewer Release 1.5.2.1102



以下かなり適当

Avatar Physics入れないって言ってたけど入れたよー。
V1はAvatar Physics通らなかったけどSingularityのおかげで助かったぜ。
標準と違うのはJiraなりWikiなり見てくれよ。
ついでにMarketPlaceにアカウント作ったぜ。
Avatar Physics入れといたんで気になるなら使うがいいぜ。
いろいろ配布するかも知んないからよろしくな。

あとAvatar Physicsがいらねー奴は
Prefs> Graphics> Av Physics
を無効にすればいいじゃない。

他の奴に見られたくないなら
Prefs>Phoenix>Avatar> Don't send avatar physics to server
でサーバーに送らないようになるぜ。

MacやLinuxやSculptや色々修正もしてるんだ。
気になるなら見てくれ。

あんまりおかしい様ならクリーンインストールから試す事をおすすめするよ。

愉しめばいいじゃな~い!



Wifi切り替えが多いといつの間にかNetに接続しなくなる問題

DesireちゃんかわいいよDesireちゃん。



Σ(´Д`)・・・


えーまぁここ数週間様子見てたんだけども、WIFI切り替えが多くて電波も弱いとこだと、気がつくとNetに接続しなくなってるような気がする。

解決策というか回避策は簡単で、

設定 > モバイルネットワーク設定 > 常にONにする

にチェック入れておくだけという。
バッテリーけちりたい派には辛い選択ですねー。

でもデカバッテリーを装備したマイDesireちゃんには蚊ほどもききませぬわ(´ω`)ブヒヒ

2011年5月16日月曜日

[LeeZu!]



Secondlife-postcard
[LeeZu!] ((tags: SecondLife ,Photo,Picks))
Avantgarde Fashion Style Retro Vintage Elegant Gothic Art Shoes Dress Pants Skirt Streetwear Gifts Vampire Stilettos Pumps Sandals Couture Wedges Jeans Coat Jewelry Eyes Wedding Skins Makeup Glamour Jacket Stockings Noir Clothes Design Model BDSM Fetish


2011年5月14日土曜日

Singularity Viewer 1.5.8 - Little new, few bugs fewer

RLVaとAvatar Physicsに対応でちょっと期待のSingularity Viewer
バージョン上がったら影ビュアーになってた。



1.5.8 - Little new, few bugs fewer - Singularity Viewer

64bit NVidia ドライバ使用時に水の反射によるクラッシュの修正
Avatar Physics の修正
スパムフィルタをデフォルトで有効に
LookAt表示の修正
minimapの位置表示修正
レーダーを読みやすく?
Ogg/Vorbis の悪用に対する強化
spam protectionのコントロールを追加
チャットのキーワードアラートを追加
deferred shading (影レンダリング)のコントロールを追加
Google翻訳の不具合を修正



2011年5月9日月曜日

[4mc]



Secondlife-postcard
[4mc] ((tags: SecondLife ,Photo,Picks))
pervie packs open pants animations bunched up clothes halter top open jeans gun animations rifle AO, animation overrider ski mask balaclava combat mask warface lettuce christabel north pervy pants pervie pants


2011年5月7日土曜日

2011年5月3日火曜日

Ubuntu (in VertualBox) 8.04 から 10.04.1 LTS へアップグレードしてみた

やっぱりUbuntuたん


前回で無事にシームレスで共有な環境ができてなんだかホクホク。
だけど右上のアップデートがすごく気になるのでアップグレードしてみた。

現行が 8.04 、アップグレードの上の表示が 10.04.1 LTS なので、ポチっとしてみる。
がんがんリストアップされます。
なんかむっちゃ削除するよって表示に怯えながら進めます。
がんがんダウンロードしてインストール完了まで1時間ぐらい。

途中1個アップグレード出来ませんとか言われる(´・ω・`)・・・
よくわからんがYes
さらに1個上書きで設定消えるぞと言われる(´・ω・`)・・・
よくわかんないがYes!
再起動しますか?
これはわかるぞYes!

・・・なんだか無事に新しい起動ロゴの後、普通に動きました。
ウィンドゥサイズが小さくなったんで前回入れた手順でVirtualBoxのGuest Additionsを入れて再起動。
無事にシームレス復活。
あと前回でシームレスモードが動いてなかったんだけど、少し動くようになってる(一部欠けたりドラッグ消えたり)
外観の視覚効果も使えるようになったり。


ここで一つ問題が。
共有フォルダを見ても見れてない。
mount打っても

mount.vboxsf: mounting failed with the error: Invalid argument

と出て弾かれる。


Google先生によると、VirtualBoxの共有フォルダ設定で「自動マウント」や「永続化する」にチェックが入っているとうまくいかないらしい。
ので、共有フォルダ設定のチェックを全部外して再起動。
/etc/rc.local もそのまま残ってたので無事共有フォルダのmountが復活。

結構動くもんだねー(´ω`)

2011年5月2日月曜日

UbuntuにGuest Additionsをinstall

Ubuntuたん


Ubuntu in VertualBox on Windows7 ってやつですかね。(長っ
そういえばVirtualBoxのUbuntuでコピペとファイル共有ができなかった。
えっとバージョンはそれぞれ、
Windows7(64bit)
VirtualBox 4.0.6 r71416
Ubuntu 8.04
窓以外は32bitでござる。


デバイス>ファイル共有、と辿ると「Guest Additionsを入れてくれ」と言われる。
んでまぁ デバイス>Guest Additionsのインストール を選ぶんだけど、CDイメージをマウントされてお終い。
どうするんだー(´Д`)・・・

とりあえずGoogle先生に尋ねると自動で入る人もいるらしいけどこっちは手動で頑張る。

アプリケーション>アクセサリ>端末 開いてマウントされたCDまで行って VBoxLinuxAdditions.run を走らせる。

cd /media/VBOXASSITIONS_4.0.6_71416
cd /media/cdrom0 
sudo ./VBoxLinuxAdditions.run

終わったら仮想マシンを再起動させる。
うおっ、画面でっかくなっちゃった。
マウスの動きも良くなった、どういうことだってばよ。
この時点でやっとコピペ共有できた、満足。

いやいや、共有フォルダ忘れてる( ・`ω・´)・・・

とりあえず次に共有の指定したファルダをマウント。
/mnt 以下に共有フォルダの場所(今回はshareとした)を作ってそこにVirtualBoxで指定した共有フォルダ(Windowsで作ったUbuntuってフォルダにした)をマウントしないとエラーなので以下

sudo mkdir /mnt/share
sudo mount –t vboxsf Ubuntu /mnt/share

ユーザーとか気になるなら id (ユーザー名) でuidとか確認してから
sudo mount -t vboxsf -o uid=1000 -o gid=1000 Ubuntu /mnt/share

作成できなければ下記でrootになってから上記
sudo su -
(パスワード)


これでUbuntuのshareフォルダがWindowsのUbuntuフォルダに共有となりんした。


ところがぎっちょん、このままだと仮想マシンを再起動するとマウント外れてるのでなんとかする。
id (ユーザー名) で自分のuidとか確認しておく。
でもって /etc/rc.local に mount コマンドを追記しておく。

ああ、先にrootで編集できるように端末からコマンドでエディタ起動。
sudo gedit /etc/rc.local

でもって追記。
びふぉー
# コメントとか略

exit 0

あふたー
# コメントとか略

mount -t vboxsf -o uid=1000 -o gid=1000 Ubuntu /mnt/share
exit 0

これでやっと自動マウント完了。
おつかれさま~